カテゴリ
全体 建築設計 近藤木工所 車 宅地造成 建築工事 申請 近藤家 模型 Mac 計画 まちづくり 健康 旅行 学校 建築士会 建築士事務所協会 食べ物 教育 資格 株式会社設立 悪戦苦闘のスタッフブログ 大学非常勤講師 芸術 ATKdesign 宅建・不動産 講演会 新事務所設計 異業種交流会 ファッション 異常気象・天変地異 内覧会 調査・研究・論文 インテリアコーディネーター A+ 倫理法人会 未分類 以前の記事
2017年 12月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
暇になるかなぁと危機感を募らせていた8月も フタを開けてみればずっとバタバタでした。 9月はちょっと落ち着きそうなので、 工場の整理整頓を徹底しなければ! ![]() ↑ホテルの改装による建具枠づくり 最近、枠から作ることが多くなりました。 ![]() ↑住宅の障子がいろいろと・・・ 住宅メーカーの障子づくりも進んでいます。 ![]() ↑雪見障子もあります しかし、僕はなかなか落ち着かないなぁ・・・ ▲
by atk-design
| 2012-08-31 13:00
| 近藤木工所
社団法人愛媛県建築士会松山支部 青年委員会スキルアップ事業部主催の 『住宅基礎コンクリート勉強会』が 愛媛県林業会館3階 大ホールにて 開催されました! 講 師は、秩父コンクリート工業株式会社 営業第一部 副部長の石澤成人さんです! ![]() ↑スライドを使って石澤さんによる分かりやすい説明 普段、コンクリートのことを分かっているつもりで、 あんまり理解していなかった事を再認識しました(笑)。 ![]() ↑バイブレーター2回の重要性 ■重要なポイント 1.コンクリートの単位水量を減らす! 2.コンクリート打設中、バイブ2回! 3.コンクリート打設後は必ず養生・散水! ![]() ↑5Nまでは脱型してはいけない 良いコンクリートづくりが出来そうな気がしてきました! ▲
by atk-design
| 2012-08-30 19:00
| 建築士会
一般社団法人愛媛県建築士事務所協会 青年部主催のセミナーが開催されました! 今日は、ダイキ株式会社さんに会場をお借りして、 株式会社愛媛建築住宅センターの方を講師にお招きして 「これだけは知っておきたい建築確認申請」 というテーマでお話をして頂きました。 ![]() ↑西森さんと石崎さん、井上さんによるわかりやすい解説 まさに、今増築の設計をしてるので、 よく理解することができました。 しかし、僕らの物件はもっと複雑で・・・。 ![]() ↑多くの方が参加されました 今後も、いろんな勉強が出来るといいですね〜。 ▲
by atk-design
| 2012-08-28 19:00
| 建築士事務所協会
お世話になっている金物屋さんの倉庫に ついに家具取付です! 材料の在庫が無くて、少し工期を伸ばしてしまいましたが・・・。 ![]() ↑吊り戸棚の取付 吊り戸棚の上部には、トラフ形の照明を取付、 下部には、薄型の家具用ダウンライトが仕込まれています! ![]() ↑扉はダンパー付き! 特別にダンパーもすべて付けました! トイレットペーパー2段入る設計です。 ![]() ↑取付完了! 最終的にどんな雰囲気になるのか 衛生陶器やクロスが仕上がった時に もう一度見に来たいですね。 ▲
by atk-design
| 2012-08-27 10:00
| 近藤木工所
最近、マイティマウスの調子が悪く、 スクロールボールも一方向しか動かなくなり、 底は動かし過ぎて摩耗がひどく、 ワイヤレスの接続が度々切れるようになりました。 もう、限界かなぁと感じていました。 今日、思い切ってマジックマウスを購入! ![]() ↑マウスもついに世代交代。左がマイティマウス、右がマジックマウス。 マイティマウスもよく働いてくれました。 マジックマウスの方が一回り小さいですね。 ![]() ↑パッケージから美しい! Appleらしいパッケージは、 開ける前からワクワクさせてくれます。 ![]() ↑パッケージ裏側のシンプルな説明 ほとんど、説明の必要が無いくらいわかりやすいですね。 ![]() ↑ものすごくシンプルな形 なんと、スクロールボールが無くなった代わりに、 マウスの上を撫でると スクロールしてくれます! 今日は、ジュンク堂にも行って、欲しい本を物色。 ![]() ↑尾方孝弘さんの本も購入! 九産大で一緒に非常勤講師をしている尾方孝弘さんの 秘密基地の作り方を購入。 うちの甥っ子に実現してもらいたいです(笑)。 ▲
by atk-design
| 2012-08-26 20:00
| Mac
しばらく打ち合わせは無いだろうと サボっていた現場から電話がかかってきて、 建具関係の打ち合わせをすることに! って、現場はまだ・・・ ![]() ↑玄関から見通せます 2階建ての打ち放しコンクリート仕上げなので、 まだまだ家具・建具は先ですがね〜。 ![]() ↑今日も良い天気 まぁ、打ち合わせが 早いに越したことはありません! ![]() ↑小幅板型枠の下はあいています 車用のジャッキが大量に現場に用意してありました。 現場を見た後に打ち合わせ開始! ![]() ↑なんとかかいた建具の基本施工図 基本的な方向性は決まったので、 後は大量の建具の施工図をかき進めるのみ! ▲
by atk-design
| 2012-08-25 15:00
| 近藤木工所
いつもお世話になっている 某金物屋さんの建設中倉庫のトイレに カウンターと吊り戸をつくることになりました! 最近、建築士会でのつながりで いろいろとお声掛け頂く事が多いので 本当にありがたいですww ![]() ↑すごく大きな倉庫!うらやましい・・・ カッチョイイノ つくりますからね〜!! 完成、お楽しみに。 ▲
by atk-design
| 2012-08-23 10:00
| 近藤木工所
最近、僕はパソコン作業ばっかりなので、 エアコンでかなり身体が弱っている気がします。 この癒し猫ハッピーくんもほとんど エアコンの効いた部屋でのんびりしてるのですが、 もしかしてこれも夏ばて?(笑) ![]() ↑出窓でだらけるハッピー ▲
by atk-design
| 2012-08-22 13:00
| 近藤家
以前から打ち合わせを重ねてきた M邸増築工事の全体スケジュールの ご説明にお伺いしました。 前例の無い大変な手続きだらけなので かなりお時間を頂くことを承諾して頂きました。 ![]() ↑敷地北側は季節を感じる風景 松山自動車道からも見える場所なので、 意匠的にも頑張らなければ! ![]() ↑最終マスからの排水経路確認 まずは、9月中旬に提出予定の 開発許可申請の手続きを頑張ります! ▲
by atk-design
| 2012-08-20 15:00
| 建築設計
今日は、お盆明けの日曜日なのですが・・・ 急遽、新居浜の現場に行くことに! 熱中症になってしまった、 嫌な思い出が残るあの現場です。 ![]() ↑こども用は鍵が無い! 初めて扱うトイレブースなので、 みんな要領がつかめていませんし、 図面も読めていません・・・。 試行錯誤の連続です! ![]() ↑特殊な工具で丁番取付 なんとか一日進めると 作業の目処が立ってきました。 しかし、最低あと1日は必要! ![]() ↑流し下の枠と建具の取付完了 明日は、僕が参加できないので、 みんなに任せます! 一日、しっかり汗かきました〜ww きっとビールがうまいぞ〜! ▲
by atk-design
| 2012-08-19 18:00
| 近藤木工所
|
ファン申請 |
||