カテゴリ
全体 建築設計 近藤木工所 車 宅地造成 建築工事 申請 近藤家 模型 Mac 計画 まちづくり 健康 旅行 学校 建築士会 建築士事務所協会 食べ物 教育 資格 株式会社設立 悪戦苦闘のスタッフブログ 大学非常勤講師 芸術 ATKdesign 宅建・不動産 講演会 新事務所設計 異業種交流会 ファッション 異常気象・天変地異 内覧会 調査・研究・論文 インテリアコーディネーター A+ 倫理法人会 未分類 以前の記事
2017年 12月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
我が近藤木工所は建具屋からスタートし、 今は、店舗家具、造作家具等いろんなことをしていますが、 建具が一番難しい! 一番クレームの多い業種と言っていいでしょう。 特に無垢材で作った建具は、季節の変わり目や、梅雨時期になると、 建具が水分を含んだり、また抜けたりして、少しずつ膨張や収縮して 開閉に不具合を生じることもしばしば。 無垢材なら、削ることが出来ますが、一番やっかいなのが、 フラッシュの建具! フラッシュの家具は、反りの修正がなかなかできません。 木の芯材に化粧板等の面材を木工用ボンドで貼り付けるのですが、 芯材の反りや、プレスの状態、温度、湿度によって、大きく反ることがあります。 ※面材がメラミン化粧板の場合や、両面違う素材の時も高リスク! 特に、高さが 2400mm以上の建具は要注意! これは、標準仕様書にも記載がありますが、 背の高い建具は、戸厚の指針があります。 高さ2400mm以上の建具は、36mm以上は必要です。 しかし、それでも反るリスクは大きいですね。 近藤木工所は、建具が反らない為には、どうしたらいいか、 いろんな実験を繰り返しましたが、今のところ、この手法が有効だと思います。 縦桟にフラットバー補強! ↑建具の両縦桟に沿わせてフラットバーを留め付けています 今回も、背の高い建具があったので、ストックしてあるフラットバーをカットして使用。 これは、引き戸に特に有効です。 開き戸の場合は、レバーや鍵の加工があるので、フラットバーの位置に 注意が必要です。 ↑2本の縦残の間にフラットバーを入れています 欠点は、フラットバーや芯材が増した分、重量が増えるので、 吊り戸の時は、レールや吊り車の耐荷重をきちんと確認する必要があります。 ↑開き戸の場合は、縦残に入れることもあります。今回は無し。 今のところ、フラットバー補強をしてクレームになったことはありませんね。 今後も 反らない建具づくり! の実験は続きます・・・ 今から、歯医者さんの建具の枠廻り詳細図をかかねば・・・。
by atk-design
| 2011-12-02 08:00
| 近藤木工所
|
ファン申請 |
||