カテゴリ
全体 建築設計 近藤木工所 車 宅地造成 建築工事 申請 近藤家 模型 Mac 計画 まちづくり 健康 旅行 学校 建築士会 建築士事務所協会 食べ物 教育 資格 株式会社設立 悪戦苦闘のスタッフブログ 大学非常勤講師 芸術 ATKdesign 宅建・不動産 講演会 新事務所設計 異業種交流会 ファッション 異常気象・天変地異 内覧会 調査・研究・論文 インテリアコーディネーター A+ 倫理法人会 未分類 以前の記事
2017年 12月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
松山と福岡を往復する生活が6回目にもなると、移動も日常生活の一部になってきました。 毎週火曜日の朝通っている小倉のマックも、よく見てみると店員さんや、お客さんで座っている人も毎週同じ。 そして、僕も毎週同じ席で朝マック+大学の講義の予習。 今まで設計製図実習は、実測メインでしたが、今日の課題からしばらく作図作業が続きます。 課題は・・・ 「木造住宅の図面及び模型作成」 〜篠原一男設計「白の家」〜 大学1年生の課題としては、 素晴らしいテーマです! 安藤忠雄や伊東豊雄に大きな影響を与えた篠原一男。 特に白の家は、都市計画道路にかかっていた為に、取り壊しの危機に直面しましたが、篠原一男さんのお弟子さんが、住まい手と協議し、もとのプランのまま移築され、「永遠性」という言葉まで生み出されたこの家の存在意義は大きいと思います。 今日は、その平面図1/100の作図です。 僕らから見ると、手がきだと、平面詳細図のような1/50よりも1/100の方がかきにくい気がします。 平面詳細図の方が、寸法が決められますから。 ![]() ↑実は、微妙に寸法が違う。 大まかな考え方を教えて早速作図してもらいました。 ところが、先生によって見解が分かれましたが、 「寸法」を先にかくか、後にかくか! なかなか面白い議論。 個人的には、「寸法は先」派です。 今は、CADでの作業が多いので、あまり関係ないかもしれませんが、 手書きの時代は、寸法を先に確認しないと、後で大変な修正が待っていたり、 1級の設計製図試験でも先に寸法をかく方が効率的なので、僕は先にかきます。 ![]() 今週から、班が変わったので、学生さんの顔ぶれも一新! なかなか優秀な班です。 講義修了後、天神へ。 久しぶりに吉野家で牛鍋丼を食べ、エネルギー補給! 午後から、高津利依さんの個展や、小泉先生の北欧展に行きました。 ※個別にご報告します。 午後は、久しぶりに天神を堪能しました。 アクタスやロフト等も商品や展示方法、勉強になりました。 夕方、JRで小倉へ。 気になっていた小倉らうめん横丁の「麺屋 𠮷蔵」というラーメン屋さんに入りました。火曜日は、卵がサービスという言葉に連れられて・・・。 注文したのは、「がっつりセット」(久留米ラーメン、ライス、餃子)690円 なかなかお手頃価格でがっつりいけます! ラーメンの麺(細麺)が濃厚スープにしっかり絡みます! うまい! また行きたいお店です! ![]() ちょっと、時間があったので、古巣の事務所の後輩(T君)が担当したアーケード「魚町銀天街ジョイントアーケード」(正式名称:魚町エコルーフ)を見に行きました。 なんと、第41回ストアフロントコンクール 住宅・オフィス・公共施設・その他部門で金賞を受賞したそうです! 僕が事務所を辞めてから、T君が中間管理職的な立場で頑張っているようです。 そのまま務めていたら、僕はT君のようには頑張れなかったかもしれませんね。 T君の今後の活躍に期待! ![]() そして、今夜も松山行きのフェリーの中で一人祝杯! 明日から、仕事頑張るぞ〜
by atk-design
| 2011-10-18 20:00
| 大学非常勤講師
|
ファン申請 |
||