ATKdesign、株式会社近藤木工所、そして近藤家の目の前にあるのが、1級河川重信川。昔はここでよく泳いでいました。年々水を見ることが少なくなり、今年はついに水を確認することが出来ませんでした。福岡で、二級河川多々良川のまちづくりに携わっていた時とは対象的で、多々良川は、豊富な水が常に流れています。絶滅危惧種の魚や植物など、貴重な生物のすみかでもあります。また、近隣住民の川に対するおもいがいろんな意味でとても強かったと思います。
重信川は、すでに「河川」という機能から遠ざかり、「野原」のような状態で、近隣住民からの関心も薄いようです。
↑昔は画像右側の橋(「大橋町」の由来となった橋。)はなく、みんなこの川を船、または歩いて渡っていた。コンクリート舗装部分は当時の遍路道の位置。
↑広場ではありません。河川の中です。1滴の水も見当たりません。
↑土手を挟んで人間の世界。川よりも潤っている。なにか、違和感を覚えるのは私だけでしょうか。